はじめに
革の手縫い工房 雅坂さんのペンケースを買いました。オーダーメイドでハンドメイドのペンケースです。
ペンケースはいつも携帯するものだから、こだわったものが欲しいな、と思っていました。ネットでいろいろ探して、雅坂さんのホームページにたどり着きました。
写真越しでしたが、良質な皮の質感が伝わって来たし、ハンドメイドということもあって暖かさが伝わってきました。
自宅にペンケースが届いたので、写真で雰囲気をお伝えできればと思います。
■革の手縫い工房 雅坂さんホームページ[レクタングラー]■
色と外観
雅坂さんが作っていらっしゃるペンケースには「レクタングラー」、「ペチャペンケース」、「シェルター」の3種類がありますが、「レクタングラー」を購入しました。四角いペンケースです。
サイズは「S」、「M」、「L」の3種類ありますが、「S」サイズを選びました。
そしてさらに、皮の色が「ブルー」、「グリーン」、「イエロー」、「ブラウン」、「ピンク」、「レッド」、「ブラック」の7種類から選べて、縫うのに使うステッチを「ブラック」、「ブルー」、「レッド」、「ダークグリーン」、「オレンジ」、「ブラウン」、「ホワイト」、「ネイビーブルー」の8種類から選べます。
7×8=56通りの組み合わせがあるということですね。
自分は皮がブルーでステッチはホワイトにしました。実際に届いたときの感想は、写真で見るよりずっしりとした色合いの青だと感じました。

ペンケースの中は茶色い皮で覆われており、つやがあって光沢があります。そしてペンが取り出しやすいように、中側の皮の表面はさらさらした感触でした。


あと、雅坂さんは皮を縫うときにミシンは使わず、手縫いでされているようです。ホームページにこだわりを書かれているので、ぜひ読んでみてください。
手縫いのステッチの、ドアップ写真を載せておきます。

収納できるペンの数
僕が購入したのはSサイズのペンケースですが、ちょうど7本のペンが入りました。


そんなにたくさんの種類のペンを使用しない人であれば、Sサイズでも問題ないと思います。小さくてコンパクトで持ち運びにもいいですし。
僕は「油性ボールペン」、「水性ボールペン」、「赤ボールペン」、「蛍光マーカー」×2、印鑑が入ればいいので、Sサイズで十分でした。
名前の刻印
無料でペンケースに名前を彫っていただけます。本名でなくても問題ないようです。購入するときにPC上で入力するだけです。
英数字のほかに、「&」(アンド)、「$」(ダラー)、「;」(セミコロン)、「:」(コロン)、「❛」(シングルクォーテーション左)、「❜」(シングルクォーテーション右)、「!」(ビックリマーク)、「?」(ハテナ)、「.」(ドット)、「,」(カンマ)、「-」(ハイフン)を入れられるようです。
上段と下段の2行に分けて彫ってもらうことができ、どちらか1行でもいいそうです。
1行のMAXが12文字で、合計24文字が最大です。
僕は自分の名前を彫ってもらいました。これで世界に一つだけのペンケースですね。


終わりに
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
世界に一つだけのペンケースを手に入れ、仕事に行くのが楽しくなりそうです。
写真のイメージよりも実物はずっと良かったのでブログの記事にしてみました。
ペンケースのほかにブックカバーやマウスパッドなども作っていらっしゃるそうなので、ぜひ自分だけの小物を手に入れてみてはいかがでしょうか。